本セミナーは終了いたしました
セミナー概要
? ?金銭教育は親が子に伝える価値観の一つとして非常に大切なものであり、おこづかいはそのツールの一つとしてとても有用に活用できる。またその一方、これから子供におこづかい与える小学生の保護者の皆様はその与え方やルールなど、お金に関するしつけについて、何から始めればいいか迷いが多い。
そこで当セミナーでは小学生の保護者対象に、おこづかいの渡し方、使い方などを知ることで、お金との関わり方を考え、子どもが将来自立して生きていくための知識や大切にしたい価値観は何かを考える。
内容
(ア) おこづかいの悩み(スタート時期、金額、渡す単位、渡すときの親子の約束、など)
(イ) 全国調査結果からみる、おこづかいの渡し方
(ウ) 子どもにおこづかいを渡す目的とは?
(エ) お年玉や祖父母からの臨時収入と付き合い方
(オ) イマドキの子ども世界のお金事情(コンビニのプリペイドカード、仮想通貨、ポイントなど)
(カ) 暮らしの中で学べるお金(親の口ぐせ、消費行動を子どもは真似します)
(キ) お金を貯める(72の法則)
(ク) お金を借りる(友達通しでも貸し借り禁止!)
(ケ) 家でお金について話してみませんか?
講師
矢頭 聖子(コーチ・コンパス 代表)
日時 2015.06.25
場所 岸和田市八木地区公民館