本セミナーは終了いたしました
セミナー概要
小中学生の保護者の方々はわが子にスマートフォン(以下スマホ)を持たせるべきか迷いがある。
スマホを持たせる危険性と、周りが皆持っているという声の間で悩みが尽きない状況である。
そこで当セミナーでは、保護者対象に、子どもにスマホを持たせるメリットとデメリット、そして子どもの成長と自律を踏まえた「我が家のルール」「親子の約束」としてスマホとどう関わるかを考える。
内容
(ア) スマホに関する最近のニュースと気がかり
(イ) 何故欲しいの?子どもの希望
(ウ) 何故持たせたいの、保護者の事情
(エ) 何が心配、何が不安?(スマホを持つリスク)
(オ) スマホでできること、学べること(スマホを持つメリット)
(カ) 親子で話し合いや相談できてますか?
(キ) 世間のスマホやPC活用事情(中高のクラブ連絡、大学の履修関連、就活、仕事での利用)
(ク) 子どもが社会にでるために必要な修行は何?(子どもに包丁持たせてますか)
(ケ) 子どもが自律成長するためのスマホ活用ストーリーとは
(コ) スマホとどう関わるか「我が家のルール」「親子の約束」を決めよう
講師
矢頭 聖子(コーチ・コンパス 代表)
日時 2015.01.27&02.10(全2回)
場所 岸和田市公民館