本セミナーは終了いたしました
セミナー概要
思春期の子供とのコミュニケーションは大人にとって悩ましく迷い多いものです。
口答えや反抗など「相手に言葉が届いていない」と感じることもしばしばです。
また、ほとんどの方が褒め方叱り方は「自分が経験した方法」でのみ対応し、
学んだ経験がありません。
しかし、最新の実践心理学に基づいたスキルを使うと、相手がより受け取りやすい言葉で
コミュニケーションを行うことができます。
そこで、今回は相手のコミュニケーションのタイプを見分けることで、より相手に届きやすい
「褒め方、叱り方」を習得し、家庭や学校ですぐに活用できることを目指します。
内容
1.普段こんな叱り方してませんか?
2.褒めるとおだてるの違い
3.叱ると怒るの違い
4.人は否定形を理解できない
5.6秒でクールダウン(アンガーマネジメント)
6.VAK(視覚・聴覚・体感覚)
7.タイプ分け(コントローラー・プロモーター・サポーター・アナライザー)
8.まとめ
講師
矢頭 聖子(コーチ・コンパス 代表)
日時 2015.11.5
場所 大阪市立真住中学校